SERVICES診療案内
むし歯

歯が痛い・しみる
詰め物・被せ物が取れる
むし歯が再発した
むし歯はいつの間にか気づかないうちに進行します。初期の段階であれば、適切なケアをして元に戻る場合もあります。しかし、進行してしまうと大切な歯を削らなければいけません。
むし歯の治療をしたとしても、歯は元通りにはなりません。できるだけご自身の歯を削らずに保てるよう私たちがサポートさせていただきます。
当院はむし歯になってしまった原因を考え、その対策を行ってむし歯が再発しない口内環境を整えていきます。
根管治療(歯内療法)

むし歯が神経の近くまで進行している
何もしていなくても痛い
過去の治療で抜歯と診断された
当院では、できる限り抜かない治療をめざして、患者さまの歯を大切にする治療を行っています。歯の神経までむし歯が進行すると、複雑な治療が必要になります。むし歯が進行している場合でも、当院では根管治療によって歯を残せる可能性があるかをしっかり見極めます。また、細部まで確認し、できるだけ削る量を抑える治療に努めます。
歯周病

歯ぐきから出血する
歯がグラグラする
歯ぐきが腫れて膿が出る
歯周病は、進行すると歯を支えているあごの骨にまで炎症が広がり、骨が溶けて最終的には歯が抜けてしまう病気です。
歯周病の基本的な治療は、毎日の正しいセルフケアと歯科医院でのクリーニングです。歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどないことが特徴です。ご自身の歯を守るためにも、定期的な検診で歯周病を確認しましょう。
入れ歯(義歯)

入れ歯がずれる
新しい入れ歯を作りたい
今使っている入れ歯を調整したい
合わない入れ歯でお困りではありませんか。入れ歯は1度作ったら終わりではなく、歯科医院で調整しながら使用するものです。「話しにくい」「食事がしにくい」など入れ歯のお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。入れ歯の使い心地は毎日のお食事にも大きく関係します。
患者さまのライフスタイルやご希望に沿った、ぴったりフィットする入れ歯をご提案いたします。
小児歯科

学校の検診でむし歯を指摘された
子どものむし歯から守りたい
子どもがむし歯を痛がっている
お子さまの治療はまず、歯科医院の雰囲気に慣れていただくことからスタートしています。初めての歯医者を嫌いにならないように、コミュニケーションを充分に取り、わかりやすい言葉で説明しながら、信頼関係を築くことに力を入れています。治療を行う際は、お子さまのペースに合わせて段階的に行いますので、ご安心ください。
予防・クリーニング

むし歯を再発させたくない
むし歯や歯周病を予防したい
いつまでも自分の歯を残したい
いつまでもご自分の歯を大切にするためにも、定期検診や予防・クリーニングはとても重要です。自覚症状が出てから通院すると、歯を削る治療が必要になったり、歯を支えている骨が痩せてしまっていることがあります。そのため、お口の健康を維持するためには、「ご自宅でのセルフケア」と「定期的なプロフェッショナルケア」が欠かせません。悪くなってから通院するのではなく、予防のために歯科医院に通いましょう。
歯科口腔外科

親知らずを抜きたい
口内炎がなかなか治らない
お口の中や周りをケガをした
お口やその周りのケガは、歯科口腔外科もある当院にご相談ください。
当院では大学教授が来て診察を行うので、大学病院と同レベルの治療を受けることができます。
転んだり、強くぶつけてしまって欠けた・抜けた場合でも、早めに対処をすることで歯を保存することができる可能性があります。また、繰り返す口内炎も歯科医院で治療ができます。
舌やお口のしびれなどの違和感にも対応いたしますので、お気軽にご来院ください。
訪問歯科診療

歯科治療を受けたいけれど、
通院が難しい誤嚥の予防方法が知りたい
さまざまな理由により歩いて通院が難しい方は、当院の訪問歯科診療をご利用ください。
歯科医師や歯科衛生士が訪問して、内視鏡検査なども含めて、院内と同様の治療を行います。入れ歯の調整や歯周病の治療もおまかせください。患者さまの体調や症状に合わせて、無理のない治療計画を立てますので、まずはお電話でお問い合わせください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております
摂食嚥下リハビリテーション

食事が飲み込みにくい
食事の際にむせるようになった
こぼしやすい
摂食嚥下障害とは、病気や高齢が原因で物を口に入れてから飲み込むまでの一連の機能が低下することです。
摂食嚥下障害になると、免疫力が低下してお口の中の細菌が気管に入りやすくなり、「誤嚥性肺炎」を引き起こす可能性が高まります。当院では誤嚥性肺炎や栄養不足を予防するために、摂食嚥下リハビリテーションを行っています。患者さまの症状に合わせて、食事の仕方や摂食リハビリテーションをアドバイスいたします。
インプラント

歯を失ってしまった
入れ歯が合わない
歯がなくてうまく噛めない
歯の根の部分の役割をするインプラント体を顎の骨に埋め込み、その上に土台を作って人工の歯を取り付ける治療です。セラミック製の人工歯で透明感があり、自然な見た目を手に入れることができます。また、天然歯と同様に噛むことができる快適さを実感いただけます。入れ歯が合わずにお悩みの方はぜひ一度インプラントについてご相談ください。
※自由診療です
※定期的なメンテナンスが必要です
審美治療

銀歯が目立つので白くしたい
金属アレルギーが心配
前歯の欠けやすき間を治したい
「治療した銀歯が目立って気になる」という方は、銀歯を白いセラミックに替えてみませんか。セラミックは変色もなく、天然歯と同様の色調を再現できるため、審美性に優れています。また、金属を使用しないため、歯ぐきが黒ずむ心配もなく、金属アレルギーの心配もありません。審美治療で使用するセラミックは見た目だけでなく、身体にもやさしい素材です。
※自由診療です
※セラミックは過度な力が加わると破損する可能性があります
ホワイトニング

歯の黄ばみが気になる
自然な白さで歯を白くしたい
大切なイベントまでに歯を白くしたい
白い歯は健康的で清潔感があり、若々しさやさわやかな印象を与えます。
そのため、年齢や性別を問わず、ホワイトニングを希望される方が増えています。歯科医院でのホワイトニングは、専用のホワイトニングジェルを使用して歯の黄ばみを分解し、歯の色自体を白くしていきます。
健康なご自身の歯を、さらに白く輝く歯にしてみませんか?
ご興味のある方はぜひご相談ください。
※自由診療です
※ホワイトニングはお口の中の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います
※一時的に知覚過敏が起こることがあります
マウスピース製作

歯ぎしりから歯を守りたい
顎関節症の症状を緩和したい
お口に合うマウスピースを作りたい
各種マウスピースを製作しております。
■ナイトガード
歯ぎしりをすると、顎や歯ぐきに負担がかかるだけでなく、大切な歯をすり減らしてしまうこともあります。また、無意識に強い力がかかることから、頭痛や肩こりなどのお口以外の不調につながってしまうことも。熟睡できないので、睡眠の質が低下して疲労感が残ることもあります。このようなお悩みがある方は、マウスピースを製作して症状の軽減をしましょう。顎関節症や歯ぎしりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
■スポーツマウスガード
患者さまのお口にぴったり合った、オーダーメイドのマウスガードをお作りします。スポーツマウスガードは、スポーツの時の衝撃から歯を守る効果が期待できます。また、しっかりと歯が噛み合うようにマウスガードがサポートするため、パフォーマンスの向上にもつながるともいわれています。スポーツマウスガードについてご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
※自由診療です
※装着中はむし歯のリスクが高まります。適切なお口の中のケアを心がけてください